本文へスキップします。

【全】スマホ採用ボタン
【全】ログインボタン
【全】サイトマップ
【全】ヘッダ検索
 
サイト内検索
検索
【全】ヘッダ採用ボタン
H1

インチねじの呼びの読み方

【日】困ったときの知恵袋詳細
切削タップロール(転造)タップダイススレッドミル・ヘリカルカッタセンタ穴ドリル・センタ工具関連商品医療用手術具 メートルねじユニファイねじウイットねじインサートコイル用ねじ管用ねじ特殊ねじ 基礎知識
加工図面中の「ねじ」の部分に、「1/4UNC」 「1/2W」などと書いてある寸法の「1/4」や「1/2」のことを、先輩は「にぶ」とか「よんぶ」と読んでいます。なぜ、そのように読むのか聞いてもよく分からないと言って教えてくれません。
なぜ、そのような変わった言い方をするのですか?  
「1/4UNCは、ユニファイねじ」 「1/2Wは、ウイットねじ」の寸法ですが、ユニファイはアメリカ系のねじ、ウイットはイギリス系のねじで、両方とも「インチの長さ単位」のねじになります。
日本語で言えば、「よんぶんのいちユーエヌシー」や「にぶんのいちウイット」の言い方になるけど、言いにくいし、聞き違いやすいので、昔の人は日本の尺貫法で使っていた、長さ単位を利用して言うようになりました。

関連資料