社名 |
株式会社彌満和製作所 |
代表取締役 |
渡邊吉一 |
創業 |
1923年10月(大正12年10月) |
従業員数 |
787名(連結) 2024年12月31日現在 |
資本金 |
295,000千円(連結) |
本社 |
〒104-0031
東京都中央区京橋3-13-10(中島ゴールドビル6F)
TEL.03-3561-2711(大代表)
FAX.03-5250-7416 |
Webサイト |
https://www.yamawa.com/ |
事業内容 |
ねじ切り工具(タップ・ダイス等)、穴あけ工具(センタ穴ドリル等)の製造・販売、及び輸出業務 |
沿革
機械工業の歴史に貢献したい。
その想いを胸に歩み続け、100年。
1923年(大正12年)、YAMAWAは東京都渋谷区において、創業者の渡邊譲吉が個人で創業。以来、日本の機械工業の進歩と共に、YAMAWAは技術を重ねながら歩んで参りました。私たちは、今までも、そしてこれからも、お客様の様々なニーズに応えるべく、研究・開発を続けるとともに、確かな技術でお応えして参ります。
1923年10月 |
東京都において渡邊譲吉、個人で創業。 |
1937年12月 |
株式組織に変更 |
1945年 5月 |
米沢市に工場を疎開 |
1953年 1月 |
米沢工場を彌満和精機工業株式会社として分離 |
1955年 6月 |
日本工業規格JIS表示全級許可 |
1956年 7月 |
防衛庁銘柄指定工場に認定 |
1956年10月 |
工業標準化実施優良工場として通産局長賞を受賞 |
1963年10月 |
工業標準化実施優良工場として工業技術院長賞を受賞 |
1964年 4月 |
福島工場新設操業開始 |
1973年11月 |
工業標準化実施優良工場として通産大臣賞を受賞 |
1983年10月 |
株式会社やまわエンジニアリング設立 |
1984年12月 |
福島工場内に工作機械工場を新設 |
1986年10月 |
会津工場新設操業開始 |
1989年 7月 |
台湾工場新設操業開始 |
1991年 4月 |
福島工場・会津工場を株式会社彌満和プレシジョンとして分離 |
1995年11月 |
株式会社テー・シー・センター設立 |
1996年 6月 |
彌満和精機工業 ISO 9001認証取得 |
2000年 7月 |
彌満和プレシジョン 会津工場 ISO 9001認証取得 |
2000年10月 |
彌満和プレシジョン 本社工場 ISO 9001認証取得 |
2001年 8月 |
株式会社テー・シー・センターの社名を株式会社やまわテーシーセンターに改称 |
2002年10月 |
彌満和プレシジョン 本社工場 ISO14001認証取得 |
2002年12月 |
彌満和プレシジョン 会津工場 ISO14001認証取得 |
2003年 1月 |
彌満和精機工業 ISO14001認証取得 |
2003年10月 |
彌満和製作所 ISO14001認証取得 |
2006年 4月 |
台湾彌満和 ISO14001認証取得 |
2006年10月 |
海外営業本部を株式会社やまわインターナショナルとして分離 |
2007年 1月 |
台湾彌満和 営業部門を彌満和亜洲(股)有限公司として分離 |
2007年 5月 |
彌満和亜洲 ISO14001:2004認証取得 |
2007年11月 |
米沢市に彌満和製作所 堤工場 新設竣工 |
2008年 3月 |
彌満和製作所 堤工場 操業開始 |
2008年 9月 |
やまわエンジニアリング ISO14001認証取得 |
2008年 9月 |
やまわテーシーセンター ISO14001認証取得 |
2008年 9月 |
やまわインターナショナル ISO14001認証取得 |
2011年 6月 |
彌満和製作所 堤工場 ISO14001/9001認証取得 |
2012年 2月 |
台湾彌満和股份有限公司 ISO9001認証取得 |
2012年 2月 |
彌満和亜洲股份有限公司 ISO9001認証取得 |
2013年12月 |
彌満和製作所 堤第二工場 増設操業開始 |
2014年10月 |
株式会社やまわテーシーセンターと株式会社やまわエンジニアリングを統合し
株式会社やまわエンジニアリングサービスを設立 |
2015年 9月 |
YAMAWA EUROPE S.p.A設立 |
2020年12月 |
彌満和精機工業株式会社、株式会社彌満和プレシジョンを
株式会社彌満和製作所に吸収合併 |
2021年10月 |
株式会社彌満和ホールディングス設立 |